home ご注文方法 フローリスト花花 ご意見・お問い合わせ

Florist 花花 教室の案内 暮らしの中の花遊び・花花ルーム 花花ルームバックナンバー

花花ルームバックナンバーを見る

花花ルーム15回は”グレープフルーツ”です。とはいえ実ではなくピール(皮)のお話。
しっかりしていて水が漏らない、ラッピングも必要ない・・・
そんなグレープフルーツの皮を花器にしてみました。

準備するもの



吸水性スポンジをセット
生け方1
グレープフルーツの実を取りだしきれいに洗います。
右から金魚草、石楠花、ノースポール、フェンネル、
葉牡丹の葉とお花、パンジーを準備しました。
吸水性スポンジをセット。
器にぴったりでなくても大丈夫。


器のふちに何本かお花や葉をいれて。
葉牡丹はお正月に植えたものがのびのびになっていたのを切りました。さすがキャベツの仲間です。グレープフルーツの器にしっくり合います。




生け方2
出来上がり


サイドからみて
ノースポール以外のお花を全ていけ
ました。なるべくこんもりとサラダのよ
うにアレンジしましょう。

ノースポールの白をアクセントにまんべんなく入れて。フェンネル(右)の葉を少し短くしました。
完成!   

サイドからみたらこんな感じ。
下に敷いたのはライトグリーンの茶たく。

なんだかおいしそうなアレンジになりました。


アレンジの続き・・・
私はよくグレープフルーツの皮をウーロン茶に入れていただきます。
グレープフルーツの香りが爽やかで疲れが飛びます。
いろいろな柑橘系をいろいろなお茶で試しましたが、このペアが一番いただきやすいです。
オレンジの皮でも代用できますよ。こちらは少し香りが強いです。
名づけて”グレープフルーツフレーバーティー”(長い・・・)
準備 セット 出来上がり
乾かしたピールでも良いのですが
私はフレッシュのほうが好きです。
量はいつも適当ですが、だいたい
3~4cm四方ぐらいを入れます。
細くきって香りがでやすいようにし
ます。ウーロン茶も一緒急須など
に入れ先ず熱湯を適量注ぎすぐ
捨てます。
再びお湯を注いで2~3分
蒸らしたらできあがり。

花花ルームはいかがだったでしょうか?
最近また夜が冷えこむようになりました。(このあたりだけ?)
でもお花たちはしっかり初夏を迎える準備を始めております。
紫陽花も生き生きと葉を広げ、すずらんもつぼみをつけ始めました。
今年は新入りのプル-ンも白い花を付けています。
どんな風に実をつけるか楽しみ!
昼夜の温度の差が大きいです。
体調を崩されないようにお気を付けください。